Home > Archives > 2011年07月

2011年07月

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part⑪

oka-16.jpg

怒涛の更新で燃え尽きたのではありません。忙し過ぎて灰になる寸前で更新が遅れました。

①もう終了と見せかけての、パーツ撮り。

このバイクならシカゴのアルミキックペダルとか似合いそうやなぁ、と思い探すが。

た、、高すぎる・・・

パーツ置き場をゴソゴソして、鋼材をチョチョイのチョチョリーナで加工して出来た逸品。

意外とこれがいい感じに出来ました。

何も無いからこそ産まれたチョッパーパーツでございます。


オイルタンクのデカールは60'sくらいのディーラーのデカールに屋号を入れてみました。

完全に似合っています。

②ずっと気になっていたキャブの出っ張りも、攻めすぎなくらい攻めてギリギリ内側セーフな感じに収まりました。

エアクリも解らない(ガキっぽくならない)程度に薄くしています。

まあ、言っちゃってますけどネ。

③なんやかんや苦労したフットチェンジ周り。

操作性と見た目の両立は意外と大変なんです。

基本的に火であぶったりのヤレ加工はワザとらしくなるので私はやりません。(やった事有るけどね)

新品のオルタネーターカバーがどうしてもいただけ無かったので、ヤレ(汚し)加工やっちゃいました。テヘっ

レギュレターも目立たない所へ移動しました。

④やるだけやったハンドル周り。

「ドッグボーンとドラッグバーにここまでやったのは、あなたぐらいで賞」を受賞しました。

意外かも知れませんが、大神戸グリップを使うのはコレが初めて。

ウワサどうりの造りで、これなら来世紀まで使えそうデス。

シートはBlood knot leathers
使い込めばツヤが出るというレザーでやって貰いました。

oka-17.jpg
①タンクをナロー加工した事によってキャップが外寄りになったので、ちょっとでもガソリン容量を稼ぐの為に穴を小さくして内側に寄せてあります。
穴の下にも筒が付いていて、ガソリンの波打ちを軽減して漏れにくくしました。意味あるか半信半疑ですが。

②オイルラインは銅管を曲げて、表面処理して布巻きホースにオーセンティック・オリジナル「黒いホースバンド」でフィニッシュ(雑誌風)

3年前に作ったバイクから使っていた布巻きホースでしたが、パーツ屋が扱いだしてチョイチョイ流行ってきましたねぇ。
参考記事の③項

③現行でも手に入る、フィンドキッカーカバーも表面の雰囲気を合わせて加工。

フィラーキャップ(給油口)は、丸~く加工。

④チェーンアジャスターも他では無い感じにしました。

と言う訳で是にて、完

9月のハイスロットには少しヤレていい感じになったのを出しますので、見逃した方は現車確認をお願いします。

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part⑩

oka-14.jpg
はい!出来ました。

どうでしょうか?

FLらしさも残しながらの大人のチョッパーができました。

リアサスも良く動き、乗りごこちも最高です。じっくり、ゆっくり付き合える飽きの来ない感じになったかと思います。

ショー会場は似合いませんが、色々な風景にポツンとあるとカッコイイかと思います。部品がヤレて塗装とか色あせたら完璧にカッコよくなるでしょう。
oka-15.jpg
大げさな事はしてない様に見せておきながらも、隙のない感じになったかと思います。

トリッキーなパーツを使ったりしながらも良くまとまったかなぁ、と自分で思っております。

フルカスタムを長期間かけて少しずつ製作して、完成させてから度々思うのですが、一度記憶を消して初めてこのバイクを見たらどう見えるんだろう?と妄想しています。

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part⑨

oka-13.jpg
ハイ!でけた!!

と言う予定でしたが、まだありました。

①フォークトップナットが分厚過ぎてカッコ悪かったので、パンの純正の様に薄いドーム型にしようかと思って作ってみたのですが、なんか物足りなくて却下して、写真右の様に段付きの薄ドーム型にしました。

②これ何ですのん?ってよく聞かれるのですが、これは60'sのマイクです。

オーナーによって持ち込まれた内の一つ。

フルカスタムでの持ち込みは受け入れますが、場合によってはガンガン却下するので要相談でお願いします。

③この様にスイッチを本体に仕込みました。

ボディーも削って、ホーン本体も少し削って、写真ないけどステー作って、コックに当たって作り直して、ってしました。

④完全にフィットしました。

これは、窮屈な社会でも、自分と言う物を少しそぎ落とせは上手にフィット出来るという人間模様をあらわしている芸術的メッセージが込められています。


ウソです。


そんなこんなで次回はいよいよ完成写真を公開します。

そのまえに写真撮らなアカンけどね・・・

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part⑧

oka-12.jpg
①他にも地味に作ったパーツがいろいろあるんですが、そろそろ終盤にしていこうかと思います。

6mm厚の平板をこんな感じで曲げて~。何をするかと言うと。

②レバーホルダーを作ります。

ワイヤーが収まる丸い部分は旋盤で削り出して、溶接してスムージングしました。

それに、レバーが収まる部分を切り出して溶接!

左側に見えるリング状のものは、グリップの内側につく飾りのカラーです。これまたワンオフにて製作。

③キレイにスムージングしてポリッシュしました。

ちなみにまだ鉄の地金のままです。鉄も磨けばこんなくらいは(もっと)光ります。

う~ん、美しい。これを肴に飲めそうですなぁ。

④3本作ってやっと納得いったドラッグバーに直接、溶接。レバーも角を全部落としスムージングしました。

うっ、美しい・・・・

ちなみに溶接部分は溶接してからロウを流して、あえてツルンツルンにせずに、ロウ付け感を少し残しておきました。
他のパーツとのバランス的にマッチベターな考えだと思っております。
oka-11.jpg
①フレーム、スイングアーム、ホイールはパウダーコートで仕上げて、強度バッチグーです。ツヤを3割抑えて施工してもらいました。

②だいたい形になってまいりました。骨格がしっかりバランス良く出来てると、あとはタンクが小さかろうが、フェンダーが短かろうがなんとでもカッコ良くなりそうです。

ええライン出てるなぁ~

③ここへきてエキパイのラインが気に食わず、作り直し。このバイクにはアールが緩すぎても、きつ過ぎてもダメな感じだったので、いい感じにしておきました。

④外装の塗装をチラ見せです。

相変わらず、何時間もかけて色合わせをしました。使う色の数だけその度に打ち合わせをしに行ったり、来てもらったりしました。

この後、完成して持ってきてもらったけど、私のイメージ力不足で思った感じにならず。また持って帰って塗り直してもらいました↓↓

いつも、ホントに申し訳ないです。

珍しく、2日に1回の必死のパッチの更新でした。カレンダーの所がチェッカーフラッグみたいになっております。


てな訳で、この車両の完成はNEW ORDER CHOPPER SHOWに出店しますので、会場でご覧下さい。

あまりブースにいるのは疲れるのですが、たまにいると思うのでなんなりと質問して下さい。

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part⑦

oka-9.jpg
①お次は、マフラー編です。

これまたどこにでもある、シガーマフラーをチョップいたします。

純正(タイプ)のマフラーをチョップする場合、常識では前後長を詰めたりしてやるのが一般的ですが、そこは常識の無い男である私、こんな感じで斜めにケガキを入れちゃいました。

②バババっと3枚オロシにしてみたの図。

斬鉄剣でもあれば一瞬ですが、地味にグラインダーで切ります。

③それをそのまま合わせると上下が尖って断面が葉っぱみたいな形になるので、板金して断面が楕円になる様にしていきます。

横から見るとテーパーで、後ろから見ると楕円な形状になる様に板金して形を整えます。

④出来た!

コレはカッコイイ!!

と、思う。

最後に溶接で肉を盛って、削ってプレスラインなリブを立てておきました。

oka-10.jpg
ドンドンいきます。
ず~っと気になっていた、キャブの出っ張り。

やっぱり放っておけませんでした。「ほっとけないよ2011」by楠瀬誠志郎な感じです。

①マニホールドをショート化させる為に、アダプターを作る事にしました。

こんな感じでまずは治具を製作します。

②その治具にアダプターとなる、切り出した板をセットして・・・

③旋盤に治具を咥えさせて、アダプターの内径を正確に少しテーパーになる様に削っていきます。

④スペースの都合上、いきなり完成して装着されています。

この辺は解り難いと思いますが、SU用と比べてだいぶ短いS&S用のマニホールドを使える様にするアダプターを作りました。

簡単に言うと、「このアダプターさえあれば、お手持ちのS&Sのマニホールドで貴方のSUキャブも内側に収まりまくりますよ!!」な部品です。

おかげで、トップのドーム部分が、FロッカーとRロッカーの間の内側まで収まる様になりました。

完成車両では言われないと絶対解らんレベルですが、ナロー加工したタンクには完璧に収まって、私的には「してやったり感」でいっぱいです。

最近、新しいアイデアがどんどん出てきて止まりません、スタンダードなオールドスクールチョッパーの限界を広げていければ幸いかと思います。

だいぶ内側に入ってしまったので、この後スロットル関係をどうするかを考えるのが少しイヤですが頑張ります。

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part⑥

oka-7.jpg
①お次はフットコントロール周り。

この車両はフットシフトで行くので、シフトアームなんかを作っちゃおうかと思います。

まずはこんな感じで、Hダメん♥では無く、H断面の材料で作ってみました。

が!なんということでしょう。全然似合わないじゃあーりませんか。

②てな訳で、もはや恒例になってきた作り直しターイム。DEATH↓↓

丸棒に火を入れて曲げーの。鍛冶屋さんヨロシクな感じで赤く熱した鉄をカンカン叩き、丸棒を楕円にします。

③またしてもアナログにグラインダーでギャンギャン削ります。

④んで、出来ました。

手作りの味ながら、エレガントさを忘れない感じ。

まさに、田舎暮らしを始めた、セレブの中の本物のセレブはモンペを履いていても気品さがにじみ出て来てしまう感じとシンクロしてしまいます。

う~ん、さっぱり解らん?と言う感じですが、そのまま強引に下に続く↓
oka-8.jpg
①軸はさびない様にステンレスで製作、ブッシュもリーマーで合わせてバッチグーです。

②ブレーキペダルも純正タイプを、ステップに足を置いたまま踏めちゃいます仕様に加工。
曲げたり、切ったり、張ったりで完成は相変わらず地味に仕上がります。

③オイルフィルターのマウントも市販ので(自分的に)いい感じの場所に取付けれるのが無いので製作します。

④フィッティングを付けて出来あがり。

とまあ、地味な作業の連続ですが、完成車は見る人が見たらノーマルっぽく見えてしまいそうなので、「ホンマは頑張ってるんやでアピール」を少々強めで行きます。ご了承願います。

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part⑤

oka-5.jpg
①アウトラインが大体出来た所で、ここからは細かい部品の加工に入ります。

今回の車両のパーツ製作の中でも、「大変だったランキング」Top3に入るライザーの加工をしていきます。

下の鋳物の部分はパンなどのライザーステーションです。(スプリンガーにパンの純正グライドライザーを使えるようにする部品)

上は、その辺に売ってるなんて事ないライザーです。

通常は4インチの純正グライドライザーを使うのですが、もっと長くてカッコイイの無いの?う~ん無いやん。
ほな作ってみるか!

てな発想で作業開始です。

まずは、グラインダーで大まかに削っていきます。

②後はベルトサンダーや、なんやら、かんやらで削っていきます。

お気付きでしょうが全部手作業です。アナログすぎて、効率悪過ぎてこれはもはや工芸、いや、趣味の世界と化しております。

手前→荒削り完了。  奥→元の状態。

③クランプボルトも背の高い物が似合いそうだけど、これまった売って無いので作ります。

ここまで来ると感心されるかキショがられるかのどっちかですが、行くしかありません!

④キレーにスムージングして一本目終わり~。

う~ん完全にカッコイイ

でも、ライザーって2本あるんやんね?・・・・・・・・・・・

んで下の部分はというと↓
oka-6.jpg
こんな感じで、スペーサー部分を溶接して、鋳物加工して、切り落としのスジも作って、ダミーで溶接痕付けて・・・・・・

自分的には、下のパーツと上のパーツのバランスが気になって仕方なかったので、ここまで時間かけてやっちゃいました。

一体、私はどこへ行こうとしているのでしょうか?知っている人がいたら教えて下さい。

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part④

oka-4.jpg
①FLのストリップとの比較!

なんですが・・・遠近法を完全に間違っているの図、になっております。
タンクなんか、片側7cm以上幅が狭くなっているのにね。

取り敢えず、ボリュームを少し持たせた8インチライザーをセットしてみる。
ポジションはいい感じなんだけど、見た目がちょっとデカ過ぎるなぁ・・・

②写真が無いんですが、4インチライザーも試してみました。
コンパクトになってカッコ良いんですが、ポジションがおとなし過ぎたのでコレもボツ。

この写真は、「ならばという事で6インチライザーでどうだ!」的な感じです。

③う~ん、いいんやけど、オーナーがまたがった時の感じだと、もう気持ち長い方がいいんで、見た目的にギリギリ見れる長さになる様にスペーサーを作りかさ上げしましたの図。

④下ら辺の黒っぽい部分が、かさ上げしたスペーサーです。

この時は、下に使ってるFLの分割ライザーの幅ギリギリからドッグボーンを立ちあげていますが、この後に間隔を広くなるように変更しました。
ちなみに、その時ハンドルも作り直しました↓↓

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part③

oka-3.jpg
①はい!あっさりテレスコ・スコスコを投入いたす事に決定しました。

コレをもうちょっとヤボったくしたエイプもカッコイイかと思うんですが、オーナーのイメージや好みを引き出すとコレは謹んでボツにしましょう。

②リアショックの上部マウント部分もこんな感じに。後方斜め上に移動させます。

4速フレームの鋳物部分に溶け込んで、「ザ!自然」な感じに仕上がっていますが、リアショックの角度が「ザ!不自然」な感じになっております。

③なので、スイングアーム側も後方へずらして、ショベルの4速フレームらしからぬエレガントなライン「エレガントライン」になっております。まるでどこかの海岸線の有料道路のようなネーミングなので、これは止めておきましょう。

④いきなり進んだ感がありますが、完成まで2~3割進んだといったところです。

ハンドルは取り敢えず7インチのロン・フィンチのドッグボーン+ドラッグバーで仮組みしてバランスを見ます。
ちょっとライザーがキャシャリンなので、要検討です。

マフラーはアップスイ―プで行こうかと思っていたのですが、大体こんな感じの方が似合いそうだったので、こんな感じで行きます。

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part②

oka-2.jpg
①全行程載せると、タンクだけで何日かになりそうなので、いきなり仮組み完了な感じになってます。

まず大幅に合わない所は切り込みを入れたりしながらサイズダウンをしていきます。
んで、合わせ面全周をみてスキマがある所を確認→スキマが無い所を削りスキマを無くす→反対側などにスキマが新たに出来ないか&全体の形が変にならない様に考えつつ、ちょっとずつスキマの無い所を削り、全周スキマが無いように仕上げていくとこんな感じに出来あがりマス。

文字にすると簡単に書けてしまい、なおかつ、やった事ある人以外には理解するのが難しい感じになりましたが、要するに完全にスキマを無くそうと思うと技術、何よりやる気と根気と五ツ木のセレット、では無く時間がかかるのが解かるでしょうか?

②まだ点付けですが裏側もバッチリです。

ロッカーカバーの逃がしもガソリンの容量を考えてギリギリにつくりました。

③フレームに乗せてエンジン積んでみたの図。

内側のパネルを残したのもそうですが、ロッカーカバーの逃がしのかぶせ具合は純正っぽくなる様にしたのが実は最大のコダワリ。かな?

パンの純正タンクより少~し小さいサイズで自分的には「ザッツ絶妙!」な感じで出来たかと思います。
でも、大変すぎるのであんま作りたくないんです。実は・・・

それにしてもキャブの出っ張り具合が・・・・・・・・・・・気になる。

④当初はスプリンガーで行く予定だったので仮組みしてみる。

こんな感じで行くのか?行かないのか?それは次回の記事のみぞ知る!!(雑誌風)
震えて待て!!


って2ヶ月も震えて待ってたらビョーキなるがな、おかーちゃん!

80' 4-speed SHOVEL 2011,7 part①

oka-1.jpg
久しぶりの製作記録です。

長くなりそうですが、最後までお付き合い下さいね。
①5年前に作ったショベルを参考に、まずはフレームのシートレール部分をリジッドフレームの様なラインに加工します。

最近ではチョイチョイ見かけますが、オリジナルアイデアでその当時考えました。まあ、それより前からやってた方もいたと思いますがね。
俺、イズ、ツヨガリータてな事で。

②ショベルの5ガロンタンク(左)を右の様にスリムにレッツ加工しましょう。

③純正タンク仕様にするので、内側のパネルの凸凹感は使いたいので、タンクの真ん中のフラットな部分を抜くんですが、コレが全くつじつまが合わなくなるんです。

外側の丸い部分より内側のパネル部分の方が大きいのでこの様にかなり隙間が出来てしまいます。

④上面を大体合わせてみると、前や後ろが長さ合わないし、底面なんてサイアクでございます。

上から見てカッコイイーなんて思ったのもつかの間、この時点でだいぶテンションがサガリータ↓↓です

鬼の板金加工で何とかなるのか?ゴッソリパテで盛りまくリータになるのか?果たして運命やいかに!

                                                         つづく

Home > Archives > 2011年07月

Search
Feeds

Page Top