Home > Archives > 2012年04月

2012年04月

追い込みの時期です

冬はそうでもないですが、ハイシーズンになると車検等で店に居ない時が多いので、ご来店の際は基本的に電話して貰えると確実かと思います。

<今日はは珍しくリアルタイム更新などに挑戦してみます。>

本日も車検に行ってました。

品川兄弟です。
他府県ナンバーは滋賀では構変(寸法などが車検証と違う場合の変更登録)出来ないので、念入りにサモハン・寸法をチェックしてから望みましたが、45分出遅れて、灯火類が急に着かなくなったりイロイロトラブルがあって、久しぶりに焦りましたが、無事合格!


5時過ぎに帰って来て、日が暮れるまでに超ハイスピードでカスタム・・・カッコ良くなった・・・・・・

明日に残りの整備を済ませておきますので、土日には渡せると思います。


午前は和歌山のMさんのブレーキ回りをオーバーホール


するはずが・・・傷が想像以上に深かったので、新品の土瓶マスターに交換しました。

こっちの方がカッコイイし、良かったかと思います。

ちなみに、ディスクブレーキに使う場合、一度バラして手に持ってる部品を外しておかないと引きずる原因になります。(ドラムはシューのリターンスプリングが入っているので、外さなくて大丈夫です)


リアサスも良く動くヤツに交換しました。カナリいい感じです。
リアタイヤも新品に交換して気持ちいいです。

クリアランスが気になるので、シートのマウントを少し加工しました。


SUのフロートパッキンも交換。

ニードルバルブ周り、ドーム&ピストン周りも分解、洗浄、組付け。


ニードルやリビルドキットももちろん在庫してますが、こういったしょーも無い(でも必要な)パーツも在庫しております。

こちらも明日に試乗したら出来あがりです。でもメットの塗装がまだ・・・・・電話します。


2年に一度しっかりやっておけば、そうそうトラブルなど無いと思っています。


んで、注文販売の広島のHさんのFLHの塗装が上がって来たのでコレを組みます。

ブログにあまり上がりませんが、実は店頭販売より、注文受けての販売の方が多いんです。


ウムウム、ストリップもナカナカいいなぁ。


純正は単色ですが、オモん無いのでラインを入れました。

ええですやん。

フェンダーとカウル付けただけですが、磨きの時間が一番時間かかりました・・・


Fさんのフロント周りも塗装が上がったので、明日にでも組みつけます。


福井のHさん、本日やっとタイヤ入りましたので、明日チェーンと一緒に交換しておきます。

んでN君のリムも入りましたので取りに来て下さい。


ふぅ~~、、、ブログ書くのに1時間近くかかったぜ・・・なんか2回同じ作業した気分になってしまう・・・やっぱ作業報告的なんは私には向いていないのであまりやらないでおこう。

新しいヤツ

前回、「ジョインツ2012に行ってきました」と嘘をついたらアクセスが100件くらい増えてしまった当ブログです。
皆さんいかがお過ごしですか?そして、検索に引っかかってしまった皆さんごめんなさい。クリックするだけの苦労なのであまり怒らないで下さい。

今回は話が180度変わって「積極的にはやってませんが、こんな事もやってます」な例


同じ人間が作ったとは思えない感じです。

ひそかに、プルバックライザーの中に配線が通っております。
プライマリーカバーなどカバー類をツヤっツヤのパウダーコートでブラックアウト。後はPMの部品で固めております。


フェンダーカットしてテールランプは埋め込み加工(一回やり直した↓↓)

マフラーもショート加工して、ツヤありの耐熱黒でフィニッシュ。

やれば出来るやん。


全然関係ないけど、これはお客さんが乗って来たヤツ。

1000ccのV4で180馬力みたい。

バイパスの短いストレートでフルスロットルしたら、一瞬で〇12km・・・・キョーレツでした。


これは去年の話。

お任せで色塗って貰ったらこんな感じになったらしいんですが(カリフォルニアキッド・カラーと言うらしい)、好みと全く違うかったみたいで、でもやり直して貰うのに〇十万かかると言われて困っておられたのでウチでやり直す事に。


ちなみにこれは昔の映画「カリフォルニアキッド」
車のせいか、これはカッコイイと思える。


塗り替えてこんな感じ


左ビュー

緑も良い色でたなぁ。
色はオマカセだったので、何気ない会話や服装からイメージして色を考えました。


ツヤ消しでもなく、ツヤありでも無い感じが似合いそうだったので、こんな感じになりました。

塗装とフロントローダウンくらいしかやってませんが、いい感じになったと思う。
何よりオーナーが激喜びだったので嬉しかったです。

66'XLCH D級チョッパー 2012,4  MOVIE

ジョインツ2012 に行ってきました。

って言いたい所だけど、行きませんでした。走りの方では若気の至りきれませんでした。
代わりに動画をアップしておきますので見てやって下さいな。

~メンバーだけのゆとり~

♪ はぁ~、つすき(知識)もねぇ。ぐずつ(技術)もねぇ。おらのバイぐは、ろぐでも(ろくでも)ねぇ。 ♪
すずき(指示器)もねぇ。ぶれちぃ(ブレーキ)がねぇ。わがげ(若気)が至って止まらねぇ♪

おらこんなマスン(マシン)いやだ~、おらこんなマスン(マシン)嫌だ~。バイぐ王に売るだ~~~♪♪


知識も技術もイケてる部品も何も解って無かったあの頃が楽しかったな~。なんて思う時もあるさ、ってな感じです。
何年乗れるか解りませんが乗れる限り、至ってやります。


まさかのカードキーを標準装備。

「見てる所が違うんだよ」とか言ってやりたいですが、昔の近未来思考のディガ―などに使われていました。

自分なりに考えて、壊れた電動灯油ポンプを改造して作っちゃいました。テヘペロ♥


ふざけ過ぎてスミマセン

66'XLCH D級チョッパー 2012,4 Part②

私の~バイクの~前で~♪笑わないで下さい~♪
HP-4.jpg
千の風(失笑)になって~~♪

はい、では続きいきま~す

フロントに"ポツン"と取り残されたローター(旦那)
長年連れ添ったキャリパー(妻)がバーのマスター(シリンダー)と駆け落ちして、独り広い家に取り残されたような感じで、いと寂し。
(今まであんなに身を削って頑張って来たのに・・・みたいな事になっています。)

捨てゼリフに「パッドさえ換えりゃ女はね、すぐに気持ちが変えれんのよ!」などと言われ・・・・もうええか!?


昔、別のツレがしばらく借りてた時に(幾度となくブリーザーからオイルが出てて、足さないで)オイルタンク空っぽで乗っててから白煙が出てますな、2連Sパイプなマフリャ~。

完全に若気が至ってます。

B級映画でよくアップスイ―プ・マフラーから煙が出てますが、あれをカッコイイと思う私はメカニック終了でしょうか?


ハンドルストッパーはチェーンが「ピーン」と張るとストップする


はずが、やっぱりタンクに当たってストップするタイプ↓↓

アホ過ぎて申し訳ありませんDEATH


ハンドルをミリバーに換えたし、クラッチレバーどーしよー?って思って何故かここに決定した。ジョッキークラッチ???

まさに"反骨心の履き違え"でございます。

ノリと勢いが大事、失敗して「やっぱアカンわ、やーめた」を含めた上で"若気の至りマンシップ"を貫く事をここに宣誓します!!

HP-2.jpg
これまた奇跡的にカッコ良い角度(ダサイ、ダサイと言いながら実はちょっとカッコイイかも、と思っているのは人にはハズカシくて言えない)

ディガーかチョッパーかとかどーでも良いですが、高速の料金所のオバチャンに「可愛いバイクやね~♥」と言われたのはココだけのヒミツです。(二人だけのヒミツにしておきたかった所ですが)


う~ん名前も至った感じの考えた方がええな~・・・デビルテール付いてるし「悪魔チョッパー」とかかな?
・・・・バカアイアンでええか?

ダサイと言われる滋賀ナンバーもこの時ばかりは誇らしげデス。


やっちゃイケナイ事やりまくりましたが、ヒジョーに楽しめました。こんな素敵な体験をさせてくれた友人に感謝です。

気持ちを切り替え真面目に仕事に打ち込む所存でございます!!

66'XLCH D級チョッパー 2012,4 Part①

今回と次回は私の最近のバディー(相棒)である、バカアイアン(D級チョッパー)を紹介させて頂きます。

D級チョッパーのDはダサイのDであり、ド貧民のD。そして、「ダメ!絶対」のDであります。


近年、格好いいチョッパーが沢山ありますね。いやぁ、ホントに格好いいと思ってるんですがね・・・・
なんか、食べても無いのにお腹いっぱいみたいな感覚でして、「あ~なんかダサいバイクに乗りたいなぁ」という常人にはおよそ考え難い願望が大きくなっておりました。

ひょんな事から去年の秋に、昔ツレが乗っていたガソリンタンクが消火器なカオスな感じのアイアンを譲って貰えたのです。

10年以上前の(今から思えば)な~んも知識の無い頃に、若気の至りで作られたバイク。


カスタムコンセプトは"若気の至り"
今までに無いコンセプトに決定いたしました。

ちょっとずつ、ちょっとずつイジって、ひとまず完成いたしました。
HP-1.jpg
B級チョッパー?

いやいや、奇跡的に良く見える角度があるだけです。

HP-3.jpg
タンクからフェンダーにかけて、流れないような美しく無いライン

タンクとシート換えれば普通に良くなりそうですが、そればっかりは無理でございます。


フロントタイヤは昔2000円で買ったイノウエの21インチ


デカール付きのフランダースでも無く、BECKでもなく、"ハリケーン"のコンチハンドル。
を、"若気の至りマンシップ"にのっとって、10代の小僧の気分で、手曲げしてヘシャげたところから「さらに倍!」曲げて、完全にヘシャげたハンドル。

生ゴムグリップと右はなんかよー解らんグリップ。白いスリーブもグンゼのブリーフのごとく。いとダサし。

バックミラーは靴紐がほどけてるのかを確認する事しか出来ない↓↓


9mm厚のペラペラ・ツイストリジットバーを搭載。

ここだけ「ビッカ、ビカ」に輝いております。無理にヤレ加工はいたしません。でも完全にミスマッチです。でも、どーでもいいです。

でも、何気に点火はダイナSで、何気にショベルの油圧タペットが入ってるのも、フラットバルブのレーシングキャブ入ってるのも、ハイテクなんかオールドなんか訳解らんくてどないやねん!ちゅー感じです。


川村さん、センス悪なったんかな?頭おかしなったんかな?と心配されそうですが、前からそーですゆー感じです。


つづく

JOINTS審議中

tumblr_lydafiht4I1qz6f9yo1_500%5B1%5D.jpg
この間ちょっと告知しましたが、4月22日(日)、名古屋ポートメッセである「JOINTS カスタムショー」を見に走ろうかと言うてましたが、天気がビミョーです。

当日にちょっとでも雨なら行きません。ここの天気を参考にします。

もし行くなら、
朝9:00にオーセンティック出発。(集合じゃなくて出発)

琵琶湖大橋渡って、湖岸から行って栗東IC手前で給油。

草津PAに10:00集合の予定です。

まあ、雨の確立高いんで、ナシな可能性大ですが。


ps.実際忙しくしておりまして、週に5台以上納車してる感じで頑張っております。雨ならおとなしく仕事してます。

EARLY SHOVEL RIGID 2011,5 MOVIE

この間ちょっと預かったついでに動画を撮りました

ガイジンはGenerator Shovelhead(ジェネレーター・ショベルヘッド)と呼びますが、日本ではアーリーショベルでいいと思います。

ちなみに、再生してから現れるYouTubeの画面の下の花びら(ポンデリング)みたいなのをクリックすると720HD高画質で見れます。
んで、右下の全画面をクリックすると良く見れると思います。
(この間のダイアルゲージの動画とかも然り)

ちょっと前にキャリアを作りました



付けるとこんな感じ。
簡単に脱着出来る様になってます。



ライドコントロール(ヘッドライトの両脇下のヤツ)も付けました。スプリンガーのダンパー的なヤツです。

「お客様、良くお似合いですよ」な感じです。
始めから付けとけば良かった的な部品です。

エエ感じにヤレてきましたね。末永く愛でてあげて下さい。

妄想な1日

車検の帰りのトラックを運転中に、「北のミサイルが竹島を爆破して沈没なんてトリッキーな事をしたらどうなるんやろ?」とか妄想していた変な私ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

15日まで交通安全週間なのであまりボーっとしてたら、イカれるので注意しなければいけません。


全く関係無いのですが先程ふと考えた。

太陽光をもっと効率良く集めれば、少ない面積で強力なソーラー発電が出来るんじゃないかと思った。
こんな単純にはいかないけど、下の絵のような感じ↓

知ってのとおり、地球は太陽と1億5000万km離れているから(大体)丁度良い気温で過ごせるけど、太陽その物が放つエネルギーはすざまじい物で、1秒に600万トン弱の質量を失っている。

解り易くコレをアインシュタインの特殊相対性理論「E=MC^2」に当てはめて考えてみる。

質量(重さ)と言うのはエネルギーの塊で出来ていて、例えばパチンコ玉1個(5g)を完全に消滅させようとすると、東京ドーム一杯分の水(1、000、000リットル)を沸騰させるエネルギーになる。

それが1秒に600万トンだから計算すると・・・・・・・・・・・・

アカン!!また話がそれて来た↓↓


要は、もっと高効率化出来るんじゃないかな?って思った。そこから、動物や昆虫や植物などで太陽のエネルギーを上手く使っている者とかいれば、それのを応用したりして・・・・などと妄想が膨らむ。


また話は飛んで、ウチの近所にもPAC3=パトリオット(弾道ミサイルを迎撃する地対空誘導弾)があるのでほぼ毎日の様に自衛隊を見ます。

ロシアの爆撃機がしょっちゅう来たりもしますが、自衛隊がスクランブル(緊急発進)をして追っ払ってくれてます。(スクランブルは年間約300回ある)


自衛隊員は入隊するときに『国民の生命財産を守る、その使命のためには自らの命を懸けても職務を遂行する』という誓約をするという。

自衛隊が憲法違反とかどうとか、ここで私が論議出来るものではないが、反対の人は「目の前に来たミサイルを撃ち落としてくれた自衛隊員にもそんな事が言えるのだろうか?」なんて事も妄想していた。そんな1日。

震災での活躍も皆さんの知ってのとおりです。

なのにトップである防衛大臣が素人って・・・

コンロッド・ベアリングレースの修正

あまりエンジンの事を語りたくない私ですが(ホンマかいな!?と聞こえてきそうですが・・)業務連絡も兼ねて、現在作業中の一例を取り上げます。

車両は98年のFLSTFです。

高速で車速が伸びないとの事で入庫しました。

他所でハイカムなどのチューンがされていて、初めは走り方とエンジンのバランスが悪いと睨んでいたのですが、少しすると"ピン"と来て分解してみるとビンゴでした。↓

(ベアリングが入っているので)初めはフリーで動くコンロッドですが、エンジン回転方向に回すと(特にリアの)コンロッドがロックしております。


コンロッド大端部のベアリングレースが歪んでおります。茶色く焼けたスジがいっているのが解かるでしょうか?

後期のエボに多い症状ですが、私はメーカーのコストダウンによる製造工程の短縮に問題があるのでは?と睨んでおります。

はい、地味ムービー

これはフロントのコンロッドですが、ベアリング&クランクピンとのクリアランスの広い部分で1/100mmで、狭い部分でほぼ0mm(少しアンダー)

つまり、1/100mm(真円よりも)歪んでおります。クリアランス(ガタ)も狭いです。

コレを研磨して修正します。

今回は予算がアレだったので、一般的な方法で研磨しました。

手作業で、狭い部分を狙って真円になる様に研磨します。
ごちゃごちゃ数字の事を言っていますが、ここらのエンジン修理は手の感覚も大事なんです。

フロントのコンロッド修正後

上下左右、右斜め左斜めの4ヶ所でざっと計測。出来る限り1/1000mmの公差の真円を目指して修正。
今回はクリアランスは一般的な2/100mmにしました。

つまり、狭かった所は2/100mm研磨して、広かった所は1/100mm研磨しました。(簡単ではない)

おまけ

リアのコンロッド修正後

初めの動画を見ても解るとおり、こっちの方が歪みがひどかった。(ビフォーの動画取り忘れ・・・)

狭い所はクリアランス0mm(アンダー出てた)、広い所はほぼ2/100mmでした。
つまり、広い所はほとんど削らずに狭い所だけを狙って2/100mm研磨して広げた。そしてクリアランスを2/100mmに持って行った。(これは結構ムズイ)

ちなみにフロントもリアも一発でいけました。いい感じです。

どこの部分が狭くなっているのかを手の感覚で感じながら&理論的にどの部分が狭くなっているかを考えながらやれば、手作業でもこっこう真円に修正出来るのが解ってもらえましたでしょうか?

数値<手先の感覚<イメージかな?

お車検

タイトルが「お受験」の様になっていますが、本日も2台車検に行ってまいりました。

いよいよシーズンなので、車検の依頼がラッシュで入って来ています。

本日は(一台だけだったので)お客様のダイナと一緒に自分のアイアンも通して来ました。

たまたま来ていたBerryBadsの杉本氏に違法改造車と言われましたが、普通に通りました(ちょいと嫌な顔されましたが・・)。


見た目はヤンチャですが、イケるのもあれば、おとなしそうでも通らないのもあります。

当店では陸運局に持ち込みで通せる車両しかやりませんので悪しからず。(度の過ぎた改造車は出来ないって事です)


先日、このTCチョッパーも通して来ました。

この日曜日は天気が良いみたいなので、もう既に出来あがっている車両はなるべく取りに来ていただけると助かります。

15日までは交通安全週間なので、くれぐれも安全運転でお願いします。

定休日&営業時間 (再確認用)


いよいよ、バイクシーズンが本格的に到来!って感じですね。

まぁ、こっちとしては多くのお客さんの気持ちを一斉に受け止めなければならないので、GWまでは息をつく暇もありません。

と、言いながら、定休日&営業時間の再確認です。


定休日は、毎月7日、17日、27日です。
土日、祝日であろうと休むので、ご来店の際はお気を付け下さい。

7が付く日ですが、けっしてパチンコ好きではありません。NOギャンブル派でございます。
(ギャンブル言うても、なぜかパチンコは賭博じゃなくて風俗店ですがね・・・)


営業時間はam10:00~pm6:00です。

それ以外の時間は来客、電話等は基本的にナシの方向でお願いします。
(pm8:00頃から日付け変わるまで夜の部でやってますが、来店断っても、電話に出なくても、集中タイムなので悪しからず)

※写真はVツインならぬ、W3エンジンです。V4とかも昔ありました。ズゴイね!!

国の歌

はい、また始まりました。古き日本を愛でる会
もうちょっと自分の住んでる国を好きになろうよ、ってな想いを込め(これからの厳しい時代に大事な事だと思う)
聖徳太子からはじまり、第二回は田中久重。そして今回は現代に生きる(古き良き)職人編といこうかと思っていたのですが、変更です。

卒業、入学シーズン真っただ中だし、今年はオリンピックもある事だし、このテーマ行ってみよう。

                         国歌

えっ、重い?

「じゃあ、"君が代"の歌詞の意味を詳しく言える人~手を挙げて~」
と言って何人が手を挙げるでしょうか?

私自信、小学生か中学生の時にカナリ偏った意味を教えられたので、今回は自分の住んでる国の歌についてお話します。

卒業式や表彰式で歌わなかっただのと論議されていますが、正しい知識をもってすれば好きになれると信じております。

かくいう私も昔は「君が代って地味やな~」とか「アメリカ国歌をゴズぺル歌手が歌ってんのカッコエエなぁ~」とか思ってました。


<写真は"さざれ石"です>

始めに、"君が代"の源流になっているのは今から千年以上前の平安時代"古今和歌集"に載せられてた和歌です。


「君が代は 千代に八千代 さざれ石の 巌(いわお)となりて 苔のむすまで」

という歌詞ですが、この和歌が詠まれた平安時代では、まず「君」は王とかですね。(学校では「天皇崇拝の歌だから君は天皇だ」と教えられましたが、まずこの歌は、<題しらず><読み人知らず>ともなっている事や、その後に続く"歌"に出て来る地名などから九州王朝で作られたと言う説が有力だと思っています。)

「千代に八千代に」簡単に言うと"永遠に"って事です。

「さざれ石」は上の写真の様に、小さな石が沢山集まってやがて大きな石になった物。それが「巌(いわお)となりて」大きな頑丈な岩になるまで

「苔のむすまで」さらに苔がびっしり生えるまで


江戸時代に入ると、神社や寺の祝い事の時に歌われ、その後も結婚式などで歌われるようになった。(※それまでは和歌として詠まれ、明治時代に曲が付いて現代の君が代になった。)

だから、歌詞をそれにわかりやすく当てはめると。

「あなたの(尊敬する人や祝われる人)すばらしい人生が 末永く続きますように ずっと、ずっと願います」
といった風になる


だから卒業式なら、ずっと自分を見守り、叱り、育ててくれた先生を想い、歌えばいい。

表彰式なら、指導してくれた監督やコーチ、支え合ったチームメイトを想い、歌えばいい。

つまり尊敬と感謝の歌なんですね。


平安時代なら平安時代の王朝、江戸時代なら江戸時代のならわしに合わせて、そして現代なら現代の解釈で、尊敬と感謝を表せばいい。と私は思っております。

最後まで読んでくれた方に、もし子供や孫が居られるなら伝えていってもらえたらなぁ。と思います。


ps、 それでも「軍国主義の歌だ!」とかなんだとか言う人が居るなら(だいぶGHQの愚民化政策にヤラれてると思いますが・・・)他国の国歌を参考に下に載せておきます

<アメリカ国歌>
見よや 朝の薄明かりに
たそがれゆく 美空に浮かぶ
われらが旗 星条旗を

弾丸降る 戦いの庭に
頭上を高く ひるがえる
堂々たる星条旗よ
                       
おお われらが旗のあるところ
自由と勇気共にあり

「う~ん(南北)戦争を思わす歌詞ですね~」

<中華人民共和国 国歌>
立て、奴隷となるな
血と肉もて築かむ
よき国 われらが危機せまりぬ
今こそ 戦うときは来ぬ
立て立て 心合わせ敵にあたらん
進め進め 進めよや

「完全にバイオレンスです、卒業式では歌えまへんなぁ」

<フランス国歌>
祖国の子どもたちよ、栄光の日がやってきた!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗がかかげられた
血塗られた軍旗がかかげられた
どう猛な兵士たちが、野原でうごめいているのが聞こえるか?
子どもや妻たちの首をかっ切るために、
やつらは我々の元へやってきているのだ!
武器をとれ、市民たちよ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやるために!

「おしゃれなイメージのフランスだが、オリンピックでも微妙や・・・・・・」

Home > Archives > 2012年04月

Search
Feeds

Page Top