Home > Archives > 2013年06月

2013年06月

進歩(エボリューション)


前にも使った写真ですが、ご存知太陽の塔。

1970年大阪万博のメインシンボルとして建てられたこの太陽の塔は、岡本太郎氏によって作られた作品であるのはあまりに有名だけど、それについて私の知っているウンチク的な話を。

前にも少し書いたが、万博のメインシンボルを作る際に、有名な建築家などを当たったが引き受けてくれる人物がいなかったそうな。

そこで候補に挙がったのが岡本太郎氏。

万博のテーマは「進歩と調和」それに沿ったメインシンボルが望まれたのだが、実はこの太陽の塔はそのテーマを全く否定した物であった。

万博当初は公開されていた地下の部分には、主催者側からはナポレオンやエジソンなど世界の偉人を展示して欲しいと頼まれたが、これを拒否し「この世界を支えているのは一人一人の普通人達なんだよ」と、なんでも無い労働者や子供たちの写真を展示したという。


太陽の塔は3つの顔があるのだが、「過去」「現在」「未来」を表しているという。

特にこのお腹の位置にある「現在の顔」

これは高度経済成長を成し遂げ(あまりの急成長をした)浮かれに浮かれた現在(1970年当時)に対して否定的というか懐疑心をあらわにしたものである。

写真中にもあるとおり、後に岡本太郎氏は語っている「僕は進歩と調和という万博のテーマを信じない」「調和は妥協に過ぎないし、進歩主義という観念自体も信じない」

なんと、メインシンボルなのに万博のテーマを真っ向から否定するという実に無茶苦茶なメッセージが込められていたのであった。

※「愛は地球を救う」という番組のテーマソングを作って、歌詞の内容が「こんな番組では地球は救えねーよ~♪集まった募金額より高い制作費やタレントへのギャラ~♪」って言ってる様なものデス。

太陽の塔が「おいおい、お前ら。そんなに浮かれて進歩だ進歩だと言ってるが、これ以上の進歩が本当に必要なのか?」と睨みつけておるのです。



「進歩の何がいけないの?」

そう思う方も多くおられるだろうと思う。
私も進歩の恩恵を受け、利用もしている。

ここに一つ、進歩の行き過ぎた形を紹介しておこう。

まだ、世間ではそこまで話題になっていないと思うのだが、「2045年問題」というものがある。

これは何かと言うと、人工知能の技術がどんどん進んで行っていて、2045年には全人類の知能を凌ぐ人工知能が出来るというのだ。それから先はどんどん進み、人工知能がどんな事を思いつき、考え、何を生み出すのかは全く予測不能な自体となるそうだ。

「えー、俺すでに電卓にも勝てへんで~」とかいう話ではなく、あらゆるスペシャリストや英知をもった人を超え、脳のメカニズムをすべて理解し(シナプスの動きを正確に把握したり)、それを超えといった具合だ。

動物の世界は弱肉強食が当たり前なのだが、人間には天敵が居ない。この70億人にも膨れ上がった人間を人類を超えた人工知能はどう見るか?といった事が問題視され、欧米ではそれの対策などに多くの予算をかけているそうな。

音声認識システムを発明した天才科学者カーツワイルはこの加速は止めれないとし、自分の意識を残しコンピューターと一体化する事を目標とし、研究しているという。
※コンピューターおばあちゃんならぬ、コンピューター人間だってさ

要は本人が死んでも、自分の意識(感覚)は生き続け、どんどん賢くなるコンピューターと共に生きる。ある意味不老不死でもあり、神の領域に行こうとしている。

まあ、科学者からしたら全宇宙の謎など、世の中のすべての謎を解明したいけど、どんな天才でもそれは不可能で、人工知能人間?になることでそれが叶うという夢のような話。

でも、一般の人間からしたら、何を考え出すか知れないコンピューターを創りだすなどというのは堪忍してくれってな話ですよね。

※まぁ、この辺の問題を言っている日本の科学者もだいぶSF好きなので、ターミネーターのような世界にはそうそうならんだろうと言うのがわたしの見解ですが。


進歩と言えば医療の進歩もすばらしく進んだものです。

医学の進歩のおかげで悲しい思いをした人がだいぶ減った(勿論、私も経験があるので否定はしません)反面、伸び続ける平均寿命、増える人口。

何学的に見るかで結構変わるが、もともと人間の寿命は50歳程だそうで、みんなが100歳まで生きたら労働できる世代とのバランスが崩れるのは当然。

ただでさえ破壊されていく地球の環境に、これから途上国が急成長すればさらに環境破壊は加速していく。


産業革命で機械が人の代わりに働き、失業者が増えたぐらいまでは可愛い話。

普通の製造業とかは、まず使う材料を作る人が労働時間に対してお金をもらい、それを組み立てる人も労働時間に対してお金をもらい、それを売る人も労働時間に対してお金をもらい、それを労働した人が買ってというバランスが成り立っているのに、IT革命でボタン一つで億単位の金を稼ぐ物が出て来てバランスを崩している。


世界の景気が悪いとかいうのは其の辺のバランスが一部に偏っているだけでは?と思う。

不景気と言うとリーマンショック以降と言う言葉を耳にするけど、当のリーマン・ブラザーズの多くの幹部や社員たちは高額の退職金や手切れ金を手にしたといわれる。(いろいろと茶番くさい)


世界の人類平均のGDP、つまり世界の人の平均の生産高は年間たったの70万円くらいなんです。それを知ると、いかにバランスが悪いかがなんとなく解ってくる。


世界で生産される食料は120億人分。

なのに足らないのはなぜだろう?


本当に人間は進歩したのだろうか?と思ったりもする。

本当に必要なものと、よくよく考えると不要なものを区別して行かねばとも思う。


世界はまだ不幸だってさ

価値は生命(生き方って事)に従ってついていく

帰還致しました

なにやら九州は大雨だったみたいですが、私の行く所行く所だいたい晴れて(又は曇って)おりました。ご心配なく。

飛行機でわざわざ子供の為にウルトラマンに会いに行ったのですが、マッハ7で飛んで来てくれればこっちとしては助かるんだけどなぁ・・・と思い、前々回の記事になった訳です。

しかし、最近は飛行機の方がフェリーで車積んで行くより安いんですね。何より1時間チョイで行けるし、初日の朝の9時から最終日の夜8時までたっぷり時間も出来るし言うこと無しですね。

まぁ、しょっぱなから飛行機に乗り遅れそうになり、ターミナルの連絡バスのお兄ちゃんに「たぶんもう無理っすね」と言われたのに始まり、初日は諸事情により急遽車中泊になったりとそれなりにハプニングもありました。

2日目の宿はロフト付きのログハウスの宿で3000円の所に泊まる予定で、期待して宿に付くとログハウスは一杯で離れのプレハブしか無いとか言われ、そこがかなりバラック感溢れる所でして、前日の車中泊に続きそこだけは勘弁してくれと思ったので、急遽別の宿に行く事にしました。

もう失敗したく無い、と探したのが久住高原コテージ

6月はキャンペーンで一人7000円との事。(子供は食事代のみ)


なんせここが良かった。

風呂の眺めが最高!周りに何にもないので(晴天なら)星空も最高!

築年数がある程度経ってるみたいなのでチョイチョイ古くなってる所があるけど


料理もどれも美味しいし、ボリュームもありすぎで、しかもちゃんと手が入っていた。

まぁ、そんな話がしたかった訳では無いので、本題。

なんせスタッフの接客が素晴しい。一流ホテルの様な感じとも違うし民宿ほどユルくもない、"素"の人柄の良さを感じながらも丁寧な接客がとても心地よかった。

九州のこの辺の人柄というのもあるのだろうけれど、頭で考えてるサービスでは無い"心が見えてくるような接客"に、この旅行で一番感心したし、勉強になった。

もちろん素晴らしいリーダーが居るのだろうけれど、どうやってこんなにスタッフをまとめているのか非常に興味を持った。

業種は違えどちゃんと仕事をしている人達に敬意を払うし、そういった所でお金を使いたいと思うのです。


で、今日からは現実に戻りバタバタとしてました。

ちゃんと動けるかな?という心配はどこへやら、やらなきゃヤバい状況に否が応でもドタバタでした。


明日から更に3台入庫があるので必死のパッチです。


「ゆっくりやって下さい」とのDUOは今回車検。

本日F周りを整備しました。が、再び車庫に戻られました。

日本に来てもう26年。いい感じの成熟感です。


明日はショベルFLHのミッションシール周りと、この組みあがったEVOを車体に載せようかと思っております。(来客多いとズレるかも知れません)


代わって、こちらのアイアンはエンジン降ろしときました。

今しばらくお待ち下さい~。

SOLD OUT GOOD MOTORCYCLE

このバイクはSOL OUTとなりました
当店では他所やオークションなどで購入された"エライこっちゃコンディション"のバイクが頻繁に修理に入って来るのですが、アイアンなんかは下手すりゃもう一台買えるという場合も珍しくない話でして、その場合皆、口を揃えて「初めからこの店で買っとけば良かった・・・」と後悔の言葉をつぶやかれます。

そう、最初から当店にそんな都合のいいアイアンがあればなぁ~・・・・・・・


ってありますやん!!

・・・・・・なんともインチキ臭い売り込み方をやって見ましたがこんなんどうでしょうか?


ここからは真面目に書きます。

程度の良いアイアンが入荷致しました。1977 XLH 1000です。

私の修行していた店で一通り手を加えてあり、非常にカッチリしております。そこから9年で1万キロほど走行。(車検も毎回私が面倒見続けているのでいい状態を保っております)

トラブルといえばヘッドライトの球が切れたのとチェンジペグの先が飛んでいった位です。


ソニックブーム


予ねてから申し上げておりましたとおり、GWの代休で25~27日はお暇を頂戴致します。

話は飛んで、ガイル少佐と言えば「ソニックブーム」が必殺技ですが、写真は本物のソニックブームです。

ご存知マッハ1は音速、つまり音の速度。
ジェット機の爆音にマッハ1の飛行速度で追いつくと、すざまじい爆音と衝撃波が走るのです。


飛行機が音速を超えて、初めて経験した人は死ぬかと思ったやろうなぁ・・・


ここで恒例の質問コーナー☆

なになに、「ほくとひゃくれつけんと、ぺがさすりゅうせいけんはどっちがつおいのですか?」

いい質問だ。


まず予備知識として、マッハ1は時速1224km。光速をマッハに換算すると、なななんとマッハ88万にもなるんだ。

ペガサス流星拳は光速らしいから圧勝だと思うよ。
でも腕の重さが5kgとしてそれが光速でレシプロ運動する訳だから、質量は爆発的に増大して天文学的な重さになるので間違いなく腕がぶっちぎれると思うよ。しかも鎧的な物も着けてるしね。

ちなみにウルトラマン7はマッハ7で飛ぶんだ。M78星雲はたしか300万光年・・・(自信がなくなって来たのでgoogle様に聞いてみた。)
違った、1600光年。つまり光の速さ(マッハ88万)で行って1600年かかってしまう。つまりウルトラマンはホラ吹きか、実は超謙遜していてマッハ7どころか超光速で飛べるかのどっちかなんだよ。


という訳で、自作自演の質問コーナーは切り上げて本題の再確認。(だいぶ意味不明な事を書きましたが、本題だけ伝わればいいのです)

25~27日はお店開いておりませんのでご注意願います。(平日ですが)


五・七・五・七・七のアート

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

97'FLSTC Bobber 2013,3 part⑤


はい、大画面で。(しつこい様ですが、クリックで更に拡大)

エボリューションが更にエボリューション(進化)いたしました。


ほぼ正面。

通勤でも使える様にと、ノーマルのヘリテイジよりは随分スリムな車体。
でも程々にどっしり感を残してあるのである。

DKB(大神戸)製のリブミラーとグリップが付いている。これは前から。

今回追加したアクスルキャップがハブキャップを引き立てております。


ここでビフォーの図を再確認。


部品の変更率はさほどでもないのだが、何がここまで変化をもたらしたのか、、それは製作者も知る由(よし)も無い。

格好良い感じの文章だけど完全にビルダー失格ですね。
ただ「あかんやないかい!」とツッこんでほしかったのです。


プライマリーカバーもブラックアウト。

どの割合でブラックアウトするかは、※1"ブラックアウトビルダー"の腕の見せどころでもある。

前から付けていたホイールキャップも今回の急遽のカスタムを知っていたかの様な佇まいである。


※1 HD正規販売店にいる、クロームコンサルタントとクロームビルダーに対抗


上の写真でチラリと見えている物体を検証。

「こっ、これはアホガーホーンではないか・・・」
完全に"ノリ"の部分だけで付けました。

昔の私なら頼まれても「アホガー!」ツって断ってましたが、今は"ノリ"って大事だなって思うので採用しました。


造形やバランスの話ならともかく、他人が他者のバイクの"ノリ" や "世界観"の部分を否定する事などできるはずもありません。


CHAMPIONです。

赤を希望されましたが、この色で正解だったと思います。

「だってホーンも赤いし・・・」


タンクダッシュは私の秘蔵っ子を提供。

70'sオビナタスペシャルのスペシャルパーツ。

VARDフォークやISLANDのエキゾーストが超高額で取り引きされている中、誰も知らないMADE IN JAPANのおっちゃんハーレー用パーツ。


「"激レア"って言葉がもう既に"激レア"ではなくなったこの時代、感性のズレを信じようではないか」みたいな。


車の中古車屋なら嫌われるレンズの黄ばみも、この時ばかりは誇らしげであります。

「ビンテージフォグはカッコイイけど、なんか避けたい」との要望に答えるべく採用した、なんか15年くらい前はチョイチョイみたベイツタイプのライト。

今のより微妙にいい造形しております。


完成後、オイルタンク周りに何かもう一つヤラしさが足らなかったのでやってみました。

ガラスノブを使い方間違っちゃいました~part2 ゆう感じです。でも結構気に入っております。


ツボを押さえて、ライトな感じでやらせて頂きましたが、「こんでええんでないか?」ぐらいにはなったんではないかと思います。

いやいや十分カッコ良くなりました。


最期に鉄板カット(なんと!クリックで拡大します☆)

それでは御観覧ありがとうございました。

97'FLSTC Bobber 2013,3 part④

ブログ書いてる暇ない忙しさですが、書きます。書き終わる頃には空が明るくなっている事でしょう。(てかほぼ毎日ですが・・・)

さあ、もう仕上げの段階です。
やってる側も観る側もあんまりおもんないですが、書きます。


ハブが汚いもんで、キレイにします。

なんか汚いバイクのイメージがあるとか無いとかいう当店の製作車両ですが、(一部を除き)完成時はけっこうキレイなんです。


あらかじめ塗っておいたリムに組み付けます。

基本、オマカセでしたが、この塗り分けなど、チョイチョイオーナーの要望を入れております。
シッカリ相談しながらの上進めていきます。


これはウインカーの中の電球があたる部分

芯線をクリクリと丸めて・・・・


この様にハンダを盛って・・・・


できました。

途中でウインカーの線を繋ぐのがなんか嫌なので、こうして根元から一本で引き直しているのを誰にも気付かれないので、アピールの図。

機能的には何も良くなりませんが、気分的に良くなります。


で配線を通すのですが、こんな所にもトラブルの種発見!の見本。

擦り切れて漏れちゃいますよ!(電気がね)


この様にギボシのスリーブなどを使って・・・・・


しっかり守ってあげます。

知性と包容力を兼ね備えた配線でございます。(書いててまったく意味が解りませんが・・・)

なんか、メンテナンスのコーナーを途中でブッこんだみたいになって来ましたね。


雰囲気のでたクロッカーテール(短小加工済み)ですが、レンズが(ガラスレンズなのに)イマイチ雰囲気ありません。


こっちの方が断然好みです。

フルカスタムの製作記録でここまで載せると記事が膨大になるので載せてませんでしたが、普段からこの辺まで気を使っているのです。
(対人関係ではあまり気を使えない私めですが)


鋳物なキャブカバーも全体のイメージに合わせて、この後仕上げます


で仕上がりました。

タケコプター(チョーク)の奥にはオリジナルアイドルスクリューがチラ見えしております。

量産しようと材料を仕入れてあるのですが、じぇんじェん手が付けれません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・頑張ります。


塗上がってきたフェンダーがイメージと違い、(納車日を無視して)塗り直して貰ったりしながらも・・・・


完成!

てか、ちっちゃいな!オイ!!


てな訳で、次号詳細を載せます。

97'FLSTC Bobber 2013,3 part③


テールはクロッカーテールを使うのですが、諸事情により誠に勝手ながら加工致します。


取り敢えずビール!ぐらいの確率で、取り敢えずブラスト。


んでバフ掛け。

こー見えても、只々ピカらす為にやってるのではなく、程良いさじ加減で"質感"を念じながら出してゆきます。

心の中で、「出でよ!質感!!」と念じる事が大切です。
いたって真面目に言ってるんですよ。


ではリアフェンダー周りを加工していきます。

タイダウンで縛って何をしているかと言うと、リアショックを1本抜いて(かなり柔らかくなる)フルボトム状態を仮想しておるのです。


ホラ、こういう所がヤバイのがよく判る様になります。
勿論フェンダーとタイヤのクリアランスもチェック。4速ショベルなどのツインショックモデルもこのように1本リアショックを外してタイダウンで縛れば簡単にフルボトムします。


リア周りはこんな感じで、センタースタンドも敢えてというか、私の中では"必然"として装備しました。

~恋のテクニック中級編~ 「偶然と見せかけての必然」というヤツです。

フェンダーも、安易に行くならノーマルフェンダーをカットなのですが、パン~初期ショベルのヒンジ付き&サイドのフチ付きタイプをヒンジの所で外しました仕様。にしました。

人からしたら僅かな違い。当人からしたら大きな違い。

カスタムってそんなもんっしょ!?

みたいな・・・

前回のSUのファンネルもここでネタバレです。(実は既にチラっと写ってましたが)
シガーマフラーのエンドチップに間違って使っちゃいました♥


続きましてはフロントフェンダー。

フロントからサイドにリブというかフチのあるコヤツを使います。


こんな感じでステーを作ろうかとあてがっているの図。

実はコレ、セルフタイマーで撮っております。部品を格好良く付ける為に、セルフのシャッター押して慌てて位置決めするというカッコ悪い事を、夜中のオーセンティック工場内では行われているのであります。


炙ります。上下左右に曲げてピッタリタイヤの中心にフェンダーが来る様に曲げては合わせてとメンOクサイのですがそれを説明するのはもっとメンドOサイので・・・


完成!

アッサリ書きすぎると簡単に出来ると思われてしまうし、しっかり説明するとウルサクなってしまうし、其の辺の塩梅がムズカシイのです。

97'FLSTC Bobber 2013,3 part②


毎回毎回、悩む。タンクの図柄。

ファーストインプレッションでは字を大きく入れてみたいなと。


悩む

ターコイズの腐ったみたいな色か、赤系のリボンとか・・・


悩む

5~60年代なピンストをザックリ入れるか・・・


悩む

こんな感じのファイヤーにしてみるか・・・

ペインターに丸投げは未だかつてした事無いが、ホント悩んでる時間が勿体無い。
連続写真だとアレですが、実悩み時間(実作業時間的な感じ)48時間以上は悩んでる。割が合わない基準、JNJ48です。

なかなか良いのが描けない


おっっ!上手に描けた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

更にどうでもいいけど、描けるって字と猫って字は似てるなぁ


もう訳解らんのでタンク横の図柄より気になる、タンクの幅自体について考えてみる。

やりたかったもんで白にしたものの、膨張色で余計に大きく見える。
なのでラインを入れて少しでも視覚効果で、小さく見える様に。

女子で言うところの、小顔に見える小顔メイクみたいんもんです。


塗りつぶしはナシしやな。

太ラインの内側に細ラインでいこうか?


こんな感じで区切るとエキゾチック感が2.7倍になります。(モチロン当社比ってヤツです)

ポリネシアン・タトゥーの様です。あくまで私の勝手なイメージです。


やっぱり、デカ過ぎじゃね?くらい文字をデカく入れる方向で決定しました。

ちなみに、白いタンクで油性マジックで書くと跡が残るはず。なのでホワイトボード用マーカーで書いたり消したりしております。


関係ないですが、今回ノーマルのCVキャブから、S&SのEキャブに換えます。

そしてSUキャブのファンネルを加工して・・・


間違った使い方をするので覚えておいてください。

つづく

97'FLSTC Bobber 2013,3 part①

バイクの事を書かねばという事で、製作記録行ってみます。

まず、お約束のビフォーの状態

去年のニューオーダーでの一コマ。

今回は割とライト目なカスタムで、軽いノリと悪ノリを含んだガレージビルド的な、いやそんな事もないけど制限もイロイロあったりで、とか言いつつナンダカンダで私の好きな感じでササッとやりたい様にヤッちゃいました的なカンジでやらせて頂きました。


ガレージビルドなので、わざわざガレージで製作の図

「何事も、形から入って行くのが何より大切なのである。ガレージビルドと言っておいて、ガレージで作らなくて何がガレージビルドか!!」


な訳はなく、フロント周りが旅立っている間、店内の作業スペースに置いておけないので時々やる手。


意思疎通が完全に出来ている二人なので(お客さんと私って事です)塗装もオマカセでって事です。モチロン却下されたらヤリ直しという程良い緊張感も、もれなくついて来ております。

ペイント屋さんに見本を見せ、白ラメでって事でサンプルを塗ってきてもらったの図。

その後、「もうちっとアレがこうで、ラメはどれを使って」とか言って、更に煮詰める。
せっかく仕入れて貰ったホワイトフレークは却下するというドSっぷりを今回も発揮しました。


帰って来たフロント周りを早速組み付け(勿論ベアリング交換などオーバーホールをしてからです)、この後ビミョーにローダウンを施しバランスを取る。

タンクが真っ白に写ってますが、実物と全然違う風に撮れてしまった・・・ネットでは伝えるのに限界があります。


ステップ周りは大層な事はしませんが、元のフットボードはだいぶアレなので、ショベル用のオーバルタイプが着くようにねじ付きカラーを製作。


んでくっ付ける


んで気に入らないんでぶった切ってゴミ箱へポーイ

はしませんが、ぶった切ったの図


完全に説明不足ですね。

これは切る前の写真。
マフラーとのこの隙間・・・・「許せん!」→バッサリ

これは完全に私のミスです。先に当てがってから溶接すれば良かった。

そして作り直していい感じに収まる。が、写真無しなのでいい感じに収まった感じを頭に描いて、他人事なのに何故かニンマリしたりしておいて下さい。


ブレーキペダルは何もしないでおこうかと思ってましたが、魔が差して穴あけ加工


今回のノリの部分的にこの方向でオッケーなのです。

part②へつづく


Home > Archives > 2013年06月

Search
Feeds

Page Top