Home > Archives > 2014年03月

2014年03月

お車検の整備 (後編)

DSCN1894.JPG
で、なんとか朝から車検に行って、ココからは後整備。


えっ!?今日は陸事でネタ無かったの?

私、15年車検に行っていて合羽着る雨はこの日で、4回目。
15年で4回ですよ、まぁまぁ凄いかと思うのですが、晴れ男(車検限定?)なんですかね?

う~ん、こんなんじゃないな。

あっ、車検後に京都に50ccの廃車に行った時、観光バスに乗ってたのが(30~40人)全員バスガイドでした。
(さすがに走って追いかけて写メ取る若さはありませんでした。)


はい、どーでもいいですね。
まずはポイントのギャップ調整&掃除
ちなみにギャップ調整すると少し点火時期が変化します。

DSCN1897.JPG
結構キテます・・・


DSCN1898.JPG
洗浄して、バリ取りしときましたが、いずれ交換したいですね~


DSCN1899.JPG
フロートにゴミは無く綺麗でした。

こういった事を車両ごとに記憶しておくと、後のトラブルシューティング時に役立つんですよね。

(一人でやってるとバイク一台一台と向き合えるので把握出来るんですが、もうそろそろ限界なのかなぁ・・)


DSCN1903.JPG
まぁ、記憶力も限界があるので過去の作業内容を確認して、何を変えたか見ながら進めます。

アナログですが、何kmで何を換えたとか一目瞭然です。

サークリップ一本でも細かく記載してあります。
修理屋なら当たり前ですが。


DSCN1904.JPG
次に入った時に診た方がいい所がこの様にメモってあります。


DSCN1907.JPG
旧型(ベアリングスリーブ無し)のSUキャブは真ん中の筒の内側にWD-40(CRC)を入れておきます。

ピストン上昇時のみオイルダンパーが効きます。


DSCN1900.JPG
プッシュロッド周りもチェック&調整

DSCN1901.JPG
エアフィルターもなんか良く解らん感じ、かつボロボロだったので交換です。


DSCN1902.JPG
SUの専用品はボロボロになるのが早いので、私は別のを少し加工して使っています。


DSCN1908.JPG
ミッションオイルも交換ですね。

オイルを入れる際は何度かに分けて、規定量まで入れてくださいね。1回で入れるとエライ事になるカモよ。
詳しくは「減るミッションオイルの怪」で勉強してね。

このタイプのキッカーカバーは注入口下までです。(キッカーカバーによって違う)


DSCN1910.JPG
プラグのコンディションは濃い目ですが良好。(距離数に対してのオイルの付着)

(ちなみに当店ではこの車両のエンジンOHしてません)


DSCN1914.JPG
フロント周りは過去に当店でセットアップ済み。

いい感じだったので、軽く掃除してOKです。

ドライバーで指してる、ブレーキカム。
ダブルカムである事より、ツーリーディングであるという事が重要。

この意味が解らないと、きっちりしたドラムブレーキの整備(加工)は出来ないかと思います。


※いくら効くようになったからって、ハーレーの古いドラムブレーキはフロントを多様しない方がいいですよ。
リアと(程々の)エンブレでしっかり減速して、後半で補助的に使う設計になっておりますので。


DSCN1931.JPG
各部グリスアップ。

ちゃんとジャッキアップして抜重状態(加重の掛かっていない状態)でやりましょう。
ワンランク上のってやつですかね?


この車両はテーパーローラーベアリングのスターハブですが、この商品は通常のスターハブのアップデート版と見せかけといて非常に大きな欠点があるので、今度書きます。
(この車両は対策済み)


DSCN1932.JPG
2年に1回の車検。

自分で行くのも一つの方法なので否定しません。
2年に1回検査のラインを通す事が車検ではなく、2年に1度くらいはちゃんとしっかり整備しましょう。って事だと思います。
(できればウチみたいな弱小ショップじゃなくて、立派な認証工場完備の一級自動車整備士とかいる所でやって貰いましょう(笑))

それさえしておけば基本的に2年間安心して乗れる。

そういうモンかと。


2年前に整備して以来、急激に伸びた走行距離がすべてを物語っているかと・・・・


ps.今回はちょっと一部上から目線な感じも有りましたが。

ホントまだまだです。私。

知らない事、日々発見がいっぱい。
勉強、研究あるのみ。


こんな感じの車検などの割と短期な仕事が現在18台入庫待ち(前より増えとるやんけ!)・・・・・・・・・・・・

現在預かり中の20台強。中期、長期の待ちを入れると・・・・・・・・・頑張りマス。です-

お車検の整備 (前編)

DSCN1855.JPG
明日、朝から車検だというのに、結構バラバラです。

写真じゃ解り難いけど、オイルタンクも修理の為外しました。


DSCN1849.JPG
こっちもこんな感じです。

まだ日は出てるし、そこまで切羽詰まっていません。


DSCN1851.JPG
ここで、予定を狂わせる小事件が・・・

19mmのバカでかいナットが、ブレーキのバックプレートに接触しております。

スプリングワッシャーとか入って無くても、モロ当たってます。

※最新のネジ理論ではスプリングワッシャーはかえって緩むと、以前にネジの勉強してたら書いてありましたが、どーなんでしょうか?

こー見えて、材料の事とか色んな事を日々勉強しておるのです。
整備の教科書やマニュアルには大した事は書いておりません。

「おおきな木の絵を描くのにも、葉っぱの詳細まで知らないといけない」と亡くなった祖父が教えてくれました。


DSCN1852.JPG
ナットが当たってブレーキが右に傾いてるのが解るでしょうか?

そもそも、ココにこんなバカでかいボルトってのは

「ゴメンナサイ・・・見た目が無理・・・・」と切り捨てましょう。


DSCN1853.JPG
旋盤でスリーブを削り出します。


DSCN1854.JPG
絶妙なサイズで圧入

いつも大体一発で行くのですが、この仕事してて地味に嬉しい"あるある"です。


DSCN1863.JPG
元のナットと比較

ボルトサイズは3/8インチ(9.5mm)、強度はGRADEー5の物を使用。
元がデカ過ぎてなんか頼りなく見えますが、十二分な強度です。

ボルトにも強度とか色々あるんです。
ホームセンターのとか使ってたらダメですよ。基本的に炭素の入って無い唯の鉄なので弱いです。

インチのが売ってたりしますが、建築用なので"ウィット(ウォース)ねじ"、解り易く言うとイギリス規格なので、ねじ山の角度が55度です。

同じ3/8インチのボルトでもハーレーのは"ユニファイねじ"、アメリカ規格でねじ山の角度が60度です。入らない事は無いんですが・・・・・

※イギリスからやって来たアメリカ人がなんで別のネジ作ったんだ?適当に決めたのか??


ネジの世界はめっちゃ奥が深いのですが今夜はこの辺で


DSCN1865.JPG
当たり前ですがちゃんとクリアランスを確保。

バックプレートの(ナットが当たった)跡が痛々しいですが・・まあ、これも歴史です。


※blogにはあまり書きませんが、日々こんな感じでさまざまな所からやってくる車両の手直しを仕事としてやっております。

人の仕事の失敗を見つけるのは簡単なので、別に自分が凄いとかそんなのは全く無いです。
(いや、、たまに自画自賛してるな)

車両のオーナーさんも、あまり自分のバイクの駄目な部分を見たくは無いかも知れませんが、だんだん良くなる自分のバイクに喜びを感じてくれれば本望です。


まだまだ写真があるので後編に続く

作業リフト

春に向けて準備開始です。

DSCN1513%5B1%5D.jpg
1月28日の記事「大変です」に書いてた作業リフトのベース


DSCN1838.JPG
作業効率UPの為にやろうと心に決めて2ヶ月弱。

全く余裕なんか無くってナカナカ出来なかったんですが、確定申告も終わったんで(別に余裕が出来た訳では無いんですが)やっとこさ着工し出しました。


本体をテキトーにスプレーで塗って、枠(レール部分)を乗せてみたの図。


DSCN1841.JPG
そうそう、塗る前にちゃんと動くか診たら見事にウンともスンとも言わなくて、電気周りを軽く見て、(なぜか在庫してる)タービン油を入れたら動く様になりました。

機械屋さんに来て貰って診てもらえばいいんだろうけど、なんせド田舎だし急な故障時に自分で直せた方がいいんで自分でやります。


DSCN1842.JPG
枠が完成。

簡単に出来た様ですが、強度、安全性、稼動部の剛性(溶接の歪みを考慮しながら)、上げ下げ時の位置関係とかイロイロ考えてたら結構時間かかっちゃいました↓↓


こうなると早く天板が欲しいなぁ。(3日くらい前の状態)


DSCN1868.JPG
で、本日午後から京都に引き取りや廃車手続きに行ったので、鋼材屋に行って天板をゲッツ。

ピピッとくっつけて完成!


DSCN1889.JPG
スロープも作っときました。


DSCN1891.JPG
そうそう、昇降スイッチも無かったので、廃品で作っときました。

I am エコロジスト


DSCN1878.JPG
仲良くパンヘッドが並んでおります。

偶然にどっちも1954年。

50周年記念モデル(※100周年モデルは2003年なのに、なぜか50周年は1954年。)


よし!ウチも目標は50周年だな。

DSCN1882.JPG
あと2台同時に作業可能なスペースも確保。

イロイロ考えたら、リフト5台が理想かな?とか思ったけど、そんな広くないし無理!てかどっち付かずになりそうな気もするし・・・


DSCN1893.JPG
実はもう一台持ってるんですけどね。

なぜかエンジンルームの中にあります。

重~いエンジンを載せるのが楽なのと、ヘッドボルトとか締める時にとかに好みの高さでやるとボルトが喜んでる声が聞こえるのです。


とりあえずしばらくはこの体制で行きます!頑張ります

I am 普通

水曜日に忙しくて昼食が取れず、(夕方に)しゃー無しでマクドを食べたのが悲劇の始まり。

そこから一気に体調が悪化し、とても酷い惨状に・・・

どうやって大手企業を訴えようか?とか考えてる暇も無く、納車は迫ってくる。

DSCN1827.JPG
遅れを取り戻すべく本日、朝6時半まで作業して、8時半から用意して車検場へGO!!

さすがの私も病み上がりに、このハードワークはキツイ。

もうフラフラだぜ~


陸事に入って一発目に飛び込んできた光景がぁっ!!
DSC_0500.JPG
「過労死寸前」

ワォ!タイムリー!!とテンションが上がった。

結局帰って来てからも寝れずに、こんなしょうも無いブログなんか書いたりしちゃってます。
(ブログ書き終わったらちゃんと仕事しますよ)

という話。

だけで終われないですよね?

世の中には色々な変わったVANが有りますね

それでは、~世界は広い、VANの車内は広い、良い子、悪い子はアイドルキラー編~行ってみましょう
a0231314_17162622%5B1%5D.jpg
おっす!オラまだロシアで新車で買えます


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201109%25252F23%25252F14%25252Fa0231314_2351621%5B1%5D.jpg
俺「バイクで出かけたい!」

家族「車じゃなきゃ嫌!」

そ~んなワガママ家族のために、新登場!☆


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201109%25252F24%25252F14%25252Fa0231314_1842463%5B1%5D.png
えっと・・図工の時間にみんなで作りました


a0231314_19315036%5B1%5D.jpg
平たく言うと、ほぼダンボールで出来ています


まぁ、平たいですけど・・・・


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201212%25252F03%25252F14%25252Fa0231314_18243840%5B1%5D.jpg
欲しがりません、勝つまでは!


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201108%25252F25%25252F14%25252Fa0231314_0525335%5B1%5D.jpg
機関車トーマスに出てた、ホラっ!アレだよ。

パーシー????

i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201108%25252F20%25252F14%25252Fa0231314_6575430%5B1%5D.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201205%25252F29%25252F14%25252Fa0231314_1943935%5B2%5D.jpg
そこの消防車~!やる気あんのかぁ!?


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201403%25252F01%25252F14%25252Fa0231314_0414015%5B1%5D.jpg
出来れば電車に産まれたかった・・・・(涙)


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201210%25252F23%25252F14%25252Fa0231314_12454818%5B1%5D.jpg
Oh!!ジャパニーズ、ナゴヤジョー!! ワンダフォー!!


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201211%25252F15%25252F14%25252Fa0231314_2495999%5B1%5D.jpg
空気抵抗を極限まで減らしたい!

でも前がデカイから、たぶん、オマエ、遅い!!


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201112%25252F25%25252F14%25252Fa0231314_2094446%5B1%5D.jpg
どうも!ワーゲンバスです。


と平気でウソつける歳になりました。私も。


i%3Dhttp%25253A%25252F%25252Fpds.exblog.jp%25252Fpds%25252F1%25252F201112%25252F25%25252F14%25252Fa0231314_20223431%5B1%5D.jpg
これなら宇宙まで配達行けるっすかね?

俺、行くっス、行くしか無いッス。

ドライミルクだから、宇宙 大丈夫っす!!


DSCN1733.JPG
去年買ったレイトバス

セレナとかの半分以下の値段で買えて、フツーにドライブ出来て消耗品も腐るほどある。フツーの車ですね。

初めに出てきたロシアのUAZ(ワズ)
とぼけた見かけによらず、激しいオフロード走行が得意だとか。

その実力をとくとご覧あれ(川渡りが必見!)

ガンバレっ!ガンバレっって応援してあげて下さい。

このUAZを日常的に使用している兵(つわもの)が日本にも居るようダ。
http://ameblo.jp/ahondara1976/theme-10045030424.html

こんなのも売りに出ているようダ。 
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2162794788/index.html?TRCD=200002
25人家族の方には特にオススメです。

とにかく私はいたって普通の人間であるという事が、なぜだか急に言いたくなっただけです。

作業依頼はお早めにっ

DSCN1756.JPG
年始の遅れのせいか、仕事が多いのか解りませんが真冬なのに、もうすぐ春が来て忙しくなるのに、車両が一杯です。

DSCN1771.JPG
車検などの比較的短期の仕事も3月は既に入庫待ちの予定いっぱい。(以前から預かってる分の仕事もあるんで)

作業依頼は早めに言って貰えると助かります。
あと、完成車両はなるだけ早く取りに来て頂けると、なお助かります。

DSCN1757.JPG
タイヤ交換、キック取り付け、オイル全交換、ハンドルマウント修理、マフラー修理、ハンドルスイッチ周りのポジション変更、バッテリー交換、キャブセッティング。
本日、メータードライブ周りの修理して渡す予定でしたが、再びバラし出しまして・・・

DSCN1762.JPG
スターターのワンウェイクラッチ不良で、セルが滑ってたので交換。(この辺のパーツは大体在庫有るので助かる)

クラッチの上の黒いのは要らないプライマリーカバーで作った、テスト用にカバーをオープンのままスターター回せる道具。
これもあると便利ですよ。

DSCN1780.JPG
よっしゃ出来たと思ったら、まだ違和感が・・・

スターターのピニオンギアが欠けてました。
在庫の純正スターターから部品を分けてもらい、なんとかOKです。

単純に部品交換するのでは無く、何故こうなったのかよ~く考えてから組む事が重要。

DSCN1759.JPG
スイッチバラしたら、こんなんだし。

ブレーキレバー握ったらホルダー割れるし(写真無し)

DSCN1782.JPG
リアタイヤ替えようとしたらスポーク折れてるし、張り方デタラメだし・・・・・・

他店で購入されてからイロイロあり、そのつど対策していって全体的にはだいぶ良くなって、去年も仙台までノントラブルで行かれたんだけど、まだまだ膿(うみ)出しが必要な様です。
ボチボチ良い車両に仕上げて行きましょう。

オイオイ、やっぱり旧車ってそんな壊れるのかい?って思われてそうですが、ピンキリとしか言えません。

当店で販売した車両や、しっかりメンテしてる車両では無いかな?
もし、買ってからあっち壊れるわ、こっち壊れるわ、ってした方は、ガチでこの記事のコメント欄に書いちゃって下さい。(詳しい内容で)

4月11日、追記
       ↓    ↓
記事の投稿から1ヶ月が経ちましたが、クレームのコメントは入りませんね。
でも、英文の迷惑コメントが300件以上入ってきて削除作業にいささか疲れましたので、この記事のコメント欄も閉鎖します。
まぁ、無いと思いますが当店購入車両で壊れまくった方は最新記事にでも書いちゃって下さい(笑)

DSCN1769.JPG
こっちは壊れるというより、ウィークポイント。

ツインカムのカムチェーンドライブのモデル。
テンショナーのパッドが5万キロ前後で減ってしまうので、(3万でダメって人も居るし、10万㌔以上換えないでもイケた人も居る)転ばぬ先の杖療法で交換しておきます。

手で持ってるのはずっと換えないで粉砕した物。参考に

DSCN1774.JPG
この車両の塗装は上がって来てるのですがまだ組めてません・・・

頑張ります。

DSCN1772.JPG
塗装といえばこんな感じでイメージ画を作っておきました。

また見に来て下さい。でも明日は7日なので定休日で居りませんのでご注意を。

DSCN1767.JPG
もう一個塗装といえば、こちらの車両はこの前お客さん所に取りに行って、塗装屋に持ち込み、打ち合わせして、お客さんの所に預けに行ったのに、「やっぱりオイルタンクも塗った方がクオリティー上がるよね?」と、本日ペインターと意見が合致したので雪の中取りに行って来ました。

また塗装屋に持ち込み、カラーリングも一から打ち合わせし直しデス。(オイルタンクも塗るとなると話が変わってくる)

また私の取り分がアレです。。。。


とまあ、思ったより長いブログになってしまいましたが、とにかく作業依頼はお早めにお願いします。

日本人らしさとは

img56759383%5B1%5D.jpg
お札シリーズ

この人、前の5千円札の「新渡戸稲造」さんですね。

一番有名なのが、この人の書いた本「武士道」なんですが、この「武士道」についてちょこっと触れてみようかと。

私がこの「武士道」について興味を持ったのは、日本人特有の美徳や考え方ってどこから来たんだろう?という疑問からでした。

まずは、解り易く武士道を説明している動画を


(めんどくさがりの人は1:35秒あたりから見てね)

ここから私のつたない記憶(知識)を元にザックリ書いていきますね。

新渡戸が書いた「武士道~BUSHIDO~」は1900年に元々、海外に向けて「日本人の思考ってこういう事なんですよ」と、当時の誤解を抱いていた(特に切腹とかに)外国人に向けて書いた本なのです。

外国人からしたら、宗教教育してない日本人が道徳を守れてるのが不思議でしかたなかったみたいです

世界何十カ国で翻訳されたベストセラー本でもあります。

そんな世界で有名な本なんだから、日本人だったら少しは知っておいた方が良いのでしょうか?

156476cb%5B1%5D.jpg
はじめに書かれているのには、「武士道というのは、何かに書かれた物ではなく、口伝えや格言などを元に自らが自然に身につけたものである」みたいな感じの事が書かれている。

だから武士が居た時代には「武士道」という言葉すら無かったはずなんですが、(本の「武士道は」新渡戸が明治時代に書いたからね。)当時の武士は何も言われなくてもその道を皆が守った、というか自然と出来あがったルールの様な物になったみたいです。

戦って戦って、斬って斬って、多くの血を流し、戦国時代が終わり、幕府が出来て大平の世(平和な時代)になって学んだ美学だとも言える。

やがてそれは「大和魂」と呼ばれた物にも受け継がれ、いろんな伝聞や文学を通して広く一般の人達にも浸透していった。
それが(今はだいぶ薄れてしまったが)今なお日本人のアイデンティティーとして息づいている。


ざっくりこんな感じでしょうか?

「武士道」についてはだいぶ前に触れようと思っていたのですが、近年勘違いしてる右寄りの人が増えてきたので、コレをきっかけに間違った方向へ行かれないかと心配して控えてました。

では何故このタイミングで書こうと思ったのかと言うと、真央ちゃんのフリースタイルをみて「まさにサムライだ」と感銘したからであります。

どういうことや?って人に説明すると話が長くなるのですが、あれは2008年頃でした。

たまたま見ていたフィギュアの世界選手権で浅田選手とかの選手の採点をみて「えっ!?なんで?」と違和感を感じ、その後気になってネットで見てみるとどうやら2007年頃からルールがどんどん変更されていて、ジャンプなどの技術を得意とする選手より、新たに出来たGOE(出来栄え点)という物がプラス3点まで加点(たしかそれまではミスを減点していく競技だったはず)される様になった。

それはつまり、難易度の低い技をピシッと決めた方が有利で(素人はこれに騙されるみたいね)、加えて出来栄え点というあいまいな物をプラス出来るので審査員によって採点が変わる。

んで、どこの国の審査員が採点したのか非公開になったりと、どーも胡散臭い話がどんどん出てきた。

そして2010年のバンクーバー、優勝者の考えられないくらいの(宇宙レベル)の高得点。
(国策でやってるみたいなので選手はそこまで責めれないかな)

20100517180101911%5B1%5D.jpg
※写真注釈 回転不足に加点、完璧な回転に減点している

その後、「バンキシャ」という報道番組が疑惑の国の審査員の採点をカメラに捕らえた。
そこには、自国の選手がジャンプした瞬間プラスの点をバンバン入れて、浅田選手がジャンプした瞬間マイナスの点を入れてるのがはっきりと写っていた。(その当時は動画で見れた)
コーチの国、他の審査員もグルではないか?などいろいろ言われていた。

その当時私は愕然とした。ぶっちゃけ文句もいってた。

オリンピックが終わった今(ん?もう終わってるのか?)こんな話を書くのは非常にナンセンスなのですが、ココからが本当の言いたい所。


今回の浅田選手のプログラムは過去にも現在にも誰も出来ない技術を必要とする物でした。

先ほど言ったとおり、今のルールではミスの無い演技をピシッとやった方が絶対有利。
(これは私の推測)だが、同レベルの演技をピシッと決めても色々と審判がアレなので勝てない。

勝つためには誰がどう見ても圧倒的にナンバー1の演技をすればいい。それしかないし、自分にはそれが出来る。

という思いで望んだのだと思う。

そしてショートでのあの順位・・・・本当に悔しかったと思う。

亡くなったお母さんの事も考えただろう。

で、あのフリープログラム

これですよ、これ!

恥ずかしながら私、号泣ですよ号泣。

ずっと見てきたっちゅうほどでもありませんが、なんか勝手に気持ちが解った気がしてもうアレですよ。


採点がオカシイとか、ルールがオカシイとか言わずに(言ってた自分が恥ずかしいわ)圧倒的パフォーマンスを見せ付けた。
文句とか言ってるの見たこと無いというか、そういう事を微塵も感じさせない品格。

素晴らしいの一言に尽きますね。

そして、世界各国や、隣国からも賞賛の嵐。

勝手ながら、私は世界平和の一つの道しるべを垣間見た様な気がしました。

日本人選手が不屈の精神を見せた時などに、外国人の実況が「SAMURAI~!」と叫ぶのは、いまだに新渡戸の「武士道」をベースとした日本人のイメージがまだ残っているのです。(この人がお札になった理由が解りましたか?)

世界に向けて首相が大嘘とかついてちゃダメなんですよ。って思う。
(政治的な面とかでも)日本人らしい行動を行った方が世界は味方になってくれるし、プラスになると思うのは私だけでしょうか?


※追記「オリンピックは○○の祭典です」
はい!○にはなんて字が入りますか~?

「スポーツ!」
じゃないですよ~

「平和」なんですね。

戦争を起こしてる国同士でも、一旦休戦してみんな忘れてスポーツでやりましょ~。そのまま戦争終わればいいですねっ。
って感じの意味だったと記憶しております。。

Home > Archives > 2014年03月

Search
Feeds

Page Top