Home > ミッション | メンテナンス > オープンベルトの取り付け

オープンベルトの取り付け

リクエストがあったので、たまには日常的な作業でも載せます。

オープンベルトKITを付ける作業の一部を載せます。

RIMG1553.JPG
純正のクローズドプライマリーからオープンベルトへの交換作業ですので、プライマリー周り一式とセルモーター関係、配線を外し、オイルラインをメクラします。

んで、この辺をバラす時に大体やるのが、ミッションのシール一式交換、減っていればスプロケット交換、クランクシール交換。
バラしたついでなので、どうせならこの時やっておいた方が利口かと思います。

今回はリアスプロケット、チェーンも交換して、駆動系をオールリフレッシュします。

RIMG1629.JPG
クランクシールは純正は裏向きで組んでありますが・・・

RIMG1630.JPG
オープンにする時は逆向き(表向き)で組みます。

RIMG1572.JPG
仮組みして、エンジン側のプーリーとミッション側のプーリーのアライメントをチェックしてるの図。

場合によってはエンジンマウントも緩めてアライメントを出します。

※写真がテキトーですが、本来はベルト着けた状態でやります

RIMG1570.JPG
プーリーがオフセットされてる場合は、エンジン側のプーリーをスペーサーシムで調整します。

RIMG1575.JPG
ベアリングにグリスを程よく塗布します。塗りすぎるとはみ出てきてクラッチ板に付く時があるので適量でいいと思います。

私はビッグローラーベアリング(ケージ無しの長いローラーのヤツ)は嫌いなので使いません。

RIMG1581.JPG
ベルトのアライメントが出たら、今度は2次ドライブ周りのアライメント出しです。

ここでうまくいかなくて振り出しに戻るなんて事もあるので、まだ全て仮組み状態です。

RIMG1578.JPG
ミッション側はこんな感じ。

RIMG1593.JPG
ベルトの張り具合は私は感覚でやってますが、自分でやる人は上下に「グッ、グッ」とやって

あっ、写真では下から上に押してますが、上から下やね・・・
RIMG1595.JPG
定規で見ますが、このようにスパナで見てもいいかと思います。

7/16"~1/2"のスパナでいいと思います。(ベルトを動かす力加減によりますが・・・)

RIMG1583.JPG
んでチェーンの張り具合を見るのですが、この様にアジャスターボルトの出具合をデジノギで測っても部品の精度が信用できないので・・・

RIMG1586.JPG
この様な工具を使います。(自作)

RIMG1585.JPG
前側をスイングアームの軸の中心に合わせて

RIMG1584.JPG
後ろ側をリアホイールの軸の中心に合わせます。

これをチェーンの張りを合わせてから左右とも同じ距離にすると、軸間距離が左右揃う事になります。

RIMG1597.JPG
チェーン交換の注意点としては、シールチェーンの場合チェーンをカシメる時に締めすぎるとシールが潰れるし、緩すぎるとシール性能が落ちるので他の部分と幅をキッチリ合わせておきましょう。


あとチェーンは安物はすぐ伸びるので、絶対良質な物を使いましょう。
チェーンが伸びるという事はコマとコマの距離が長くなると言う事。

スプロケット側の歯と歯の距離は一定なのでどんどん削れていきます。

すぐに伸びるからしょっちゅう調整が要る上に、スプロケットも早く痛むので、結果余計に高く付きます。
伸びたチェーンはミッションのメインシャフトにも負担がかかりますよ。

RIMG1591.JPG
最後にちょっとした裏技的なヤツを。

ホイールのアクスルシャフトを締める時に、指で指してる所に丸棒やボルトを入れてグッと巻き込みます。

するとチェーンで引っ張られてホイールが目一杯前に行きます。
この状態でアクスルシャフトを締めると、アジャストボルトやプレートにしっかりテンションがかかった状態で固定出来ます。

Home > ミッション | メンテナンス > オープンベルトの取り付け

Search
Feeds

Page Top