Home > kawamura-no-koramu カワムラ・ノ・コラム > 品質本位

品質本位

友人のブログを見ていて、思う事があったのでちょっと書きます。

先日、10年間愛用していたミシンが壊れたらしい。

それが、一生物にと吟味に吟味し、質実剛健さを重視して(刺繍機能などのハイテク機能無しなのに)10数万もした物だという。

そこでメーカーに修理の問合せをした所、「その商品は廃版なので、もう部品がございません」だそうな・・・
う~ん、、最近の家具、家電は壊れるのが前提と言うのは周知の事実で、実際その方が経済も回るのだろう。「豊かな暮らし」と言う名の元に・・・・・でもね・・・・

この辺を話しだすと長くなりそうですが、今回は日記寄りなのでここまでにしておきます。


これは私が小学生の頃から使っている椅子です。

デンマークの【フリッツ・ハンセン社】の「KEVIチェア」という物です。
1958年発売依頼250万脚売れてるベストセラーだそうです。
オフィスチェアの常識「ツインキャスター」を初めて採用したヤツだったと思います。

近年あまりに使い道が無く、事もあろうに作業椅子に使ってますが、一生使うので許して下さい。


これは中学生の頃から使っている。芝浦製作所(現在の東芝)の扇風機です。

大正後期から昭和にかけて作られた物ですが、今だ現役です。


S.E.W(Shibaura Enginnering Works)のエンブレム。

ちなみに芝浦製作所の創始者は「万年時計」でおなじみの田中久重です。


切り替えスイッチもカッコ良いです。
ちなみに今のと違って4が弱く、1にすると一番強くなります。

今の扇風機には無いけど、首振りのクランクのネジ位置を変えると、首振りの作動角が変えれます。


去年から羽の回転力が落ちて来ていたので、「そろそろモーターが弱ってきたかなぁ」と思ったのですが・・・
古い機械や家電に必ずありますこのポッチ。


ココに油をさせばアッサリ復活しました。

この注油用のピストル型オイラーも昔から作られてるけど、形を変えず未だに現行で売られています。昔は一家に一つは必ずあったんでしょうね~。

「古い物は永く使える」と言いますが、人間の物に対する労りが加わってこそだと思います。


配線の処理も面白い。

今のならネジって丸めてあるだけのとかもあるが、これは一度ネジってから輪っかを作りハンダを流してある。
こんな事を1個1個工場でやってたんやなぁ。
こんな所に日本人を感じてしまう私であります。

良い物はバラす事によって、その良さが更に解るんですよね。


これは特に古い物ではないけど、自宅で使ってる掃除機。

ドイツのミーレ(Miele)の物で、「20年使える掃除機」というのがウリなやつ。主要部品は各モデル共通で使えたり、新しいモデルの物を古いモデルのに使ってアップデート出来たり。というのが気に入っている。

部品も自社製で作っているので、子会社が潰れて・・・てな事もならないみたいです。

MADE in JAPANでこういうのがあればいいんだけどなぁ・・・


現代社会で暮らすには身の回りの物をこのような品質本位なもので固めるのはナカナカ難しいですが、一つでも二つでも持っていると嬉しくなるのは私だけでしょうか?


てな訳で、またまた脱線気味なブログになりましたが、今日も古い機械や道具を使ったりして・・・


時代に逆行しながら品質本位な、皆様にとっての一生物になる物を作るべく頑張らねばと思った。

という話でした。

Home > kawamura-no-koramu カワムラ・ノ・コラム > 品質本位

Search
Feeds

Page Top