Home > Tools 工具 > フレーム修正台の製作 part②

フレーム修正台の製作 part②

DSCN2245.JPG
穴がなるだけ真っ直ぐに開くように試行錯誤

DSCN2246.JPG
残りの穴をガイドにして下穴を開けたり

DSCN2249.JPG
ビシっと真ん中に穴を開け、ねじ山を切ったの図

一応、精密ボール盤ってだけにそれなりの精度が出てると思います。
裏の車庫に壊れてる吉田のボール盤もあるんだけど、治すのが大変そうで何年も放置なのはどーでも良い話。

DSCN2250.JPG
ベースプレートにも下穴を開けて

DSCN2252.JPG
下穴の座標位置を変えずに、ボール盤でタップを切ります

DSCN2253.JPG
タッパー(専用機)では無いですが、この方が垂直にねじ山を作れるので手作業ではやらないです。

ちょっとコツが要りますが

DSCN2254.JPG
嬉しがって仮組み

カスタムの作業中にも無駄に仮組みしたりして作業効率を下げてますが、テンション上がるってのも大事

DSCN8426.JPG
フレームのそれぞれの穴に合わせてスリーブを製作

DSCN8430.JPG
内径はセンタードリル直径に合わせてあるので、こんな感じの方法で下穴のセンター出しをしました。

手間かけ過ぎのアナログな方法ですね。

DSCN8431.JPG
これはフロント左のエンジンマウント穴です。

その前に、曲りの無い純正フレームを使い位置決めしてるんですが、そういった作業が地味に凄い時間かかる。
写真の日付けで確認した所、5月頭から始め、さっきの仮組みの状態まで3日分くらいかかってて、仕事が詰まってきて2ヶ月半以上 間が開いてこの辺の作業は7月23日でした。

何度も言ってますが私のブログのほとんどが結構前の事を書いております。(お知らせとか以外)

DSCN8498.JPG
こういう物も製作して

取り敢えず完成


次回、修正作業編です


Home > Tools 工具 > フレーム修正台の製作 part②

Search
Feeds

Page Top